ahamoとは?

Docomoが売出中のプランのひとつで20GBも利用できるプランです。
実際、価格や中身はどうなのか?キャンペーンなどの割引、申込み方法、デメリットなど詳しく解説していきます。
こんな人におすすめ

・スマホ代を安くしたい
・SNSや動画をたくさん楽しみたい
・通話をよくする
・電波のいいキャリアが使いたい
プラン内容

データ量:20GB
月額料金:2,970円
国内通話:5分無料
事務手数料:無料
月額料金とは別に、
ユニバーサルサービス料:3円
電話リレーサービス料:1円
が加わりますが今回は省略します。
また、記載価格は全て税込です。
5分通話無料が基本料金に含まれているのはDocomoのahamoだけです。普段はあまり電話をしない人にとっても、これはかなりのメリットです。
一般的にですが、普段あまり電話をしない方が電話を掛けるときは、病院や美容院の予約など5分以内で済むケースが多いと言われています。その都度料金を気にしなくて済むので、ついていて損はないオプションですね。
ちなみに5分を超えてからは30秒毎に22円がかかりますので注意しましょう。
かけ放題:月額1,100円

5分じゃ足りないという人向けに「かけ放題」のオプションもあります。ライン通話では掛けられない仕事の連絡などを頻繁にする方はぜひつけておきましょう。
1GB追加:550円

20GBを使い切ると低速制限になってしまい、翌月の1日までは通常よりもネットの読み込むスピードがガクッと遅くなります。かなりストレスに感じるので、基本的には20GBを使い切らないよう気をつけるのが1番ですが、万が一使い切ってしまってストレスに耐えられないようであれば、1GB550円でチャージしましょう。
ケータイ補償サービス:月額550〜1,100円

水没や故障、紛失など様々なトラブル時にサポートしてくれます。よくスマホを落として壊してしまう人はぜひとも加入しておきましょう。
月額料金は機種によってバラつきがありますので、加入前に料金を公式サイトから確認するようにしましょう。
また、初回31日間は無料サービスを実施中の為、月額料金は発生しません。
AppleCare+盗難・紛失プラン
・月額:403円〜
iPhoneユーザーの為の補償サービスです。修理や紛失などのサポートを1年間に2回まで対応してくれます。
月額料金は機種によってバラつきがありますので、加入前に料金を公式サイトから確認するようにしましょう。
キャンペーン

どんなキャンペーンが実施中か、どういった条件で適用されるのかなどを詳しく解説していきます。
Amazonプライムへ新規登録で最大1,500ポイント
【条件】
・エントリーが必要
・エントリー後72時間以内にAmazonプライム会員になる(過去30日以内にプライム会員ではないユーザーが対象)
【注意点】
・エントリー期日:2021年12月31日
・ポイントは500ptずつ3分割で付与
▼エントリーは公式サイトから
dカードボーナスパケット特典
・dカード:+1GB/月
・dカードGOLD:+5GB/月
【条件】
・ahamoの電話番号を「dカード」もしくは「dカードGOLD」携帯電話番号として登録している
・ahamoの料金の支払いを「dカード」もしくは「dカード GOLD」に設定している
dカードのクレジット払いにしておくだけで良いのでとても簡単です。年会費など維持費がかからないカードなので、まだ持っていない方は作っておいて損はありません。
事前に確認しよう

申し込んでから「使えない!」とならないように、事前に確認しましょう。どんなことを確認すればいいのか、説明していきます。
対応機種

現在使っているスマホのままahamoに加入するパターンは、そのスマホがahamoに対応しているかを公式サイトで確認するようにしましょう。
未対応の場合は新たに対応している端末を購入するしかありません。ahamoと同時に最新端末を選んで分割で購入も可能なので、検討してみましょう。
SIMカードの種類

SIMカードは大きく3種類になります。
・microSIM
・nanoSIM
・eSIM
自分のスマホがどのパターンかネットで調べて確認しておきましょう。
20GBってどれくらい使える?

▶メール(300文字程度)
4,096,000通
▶モバイル版YouTube
9,500時間 (解像度360p )
▶音楽のダウンロード(約4MB/1曲)
約4500曲(約4分間の楽曲)
▶ニュースサイトの閲覧(約1P:300KB)
約62,820ページ
どうでしょうか。イメージが湧きますか?家にWi-Fiがあるかどうかなども考慮すると、ここまでのギガ数は必要としない人もいるかもしれません。
こんなには必要ないけどスマホプランを見直して安くしたい!という方はぜひ過去記事をご参考ください。
「povo2.0」と比較してみよう

2021年9月下旬にauから新発表された話題の「povo.2.0」プランと比較してみましょう。
ahamo:月額2,970円
povo2.0:月額2,700円
【5分かけ放題】
ahamo:無料
povo2.0:550円
【かけ放題】
ahamo:1,100円
povo2.0:1,650円
【事務手数料】
ahamo:無料
povo2.0:無料
月額料金は270円ahamoが高いですが、5分かけ放題が含まれていることを考慮すると実質は280円ahamoの方がお得ですね。
かけ放題オプションには550円もの差があるので下記の計算になります。
▶かけ放題の場合…
ahamo:4,070円
povo2.0:4,350円
結論としては、5分かけ放題が必要ない人であればpovo.2.0の方が安く済みませられます。
5分かけ放題、またはかけ放題をつけたい人はahamoの方がお得です。
申込み方法

店頭に行かずとも公式サイトからお申し込みが可能です。
下記項目が公式サイトにあるので、該当する項目から進んでいきましょう。
【Docomoを契約していない方】
・スマホとSIMをセットで購入
・SIMのみを購入
・eSIMのみを購入
【Docomoを契約中の方】
・料金プラン変更+機種変更
・料金プラン変更のみ
【ahamo契約中の方】
・機種変更
まとめ

上記を踏まえまとめると…
【メリット】
・5分かけ放題が+0円
・通話する人はにはお得
・dカード払いでギガ数増量
・Amazonで使える1,500ptゲット
・格安SIMに比べて電波が安定
・20GBで9,500時間楽しめる
【デメリット】
・電話が少ない人はpovo.2.0の方が安い
・dカードが作る手間がかかる(お持ちでない方でギガ数増量したい人)
といったところでしょうか。
ご自身の今のプランとしっかり比較して、検討してみてください。

コメント