【5GBプラン徹底比較】2021年9月最新版 | 格安SIM | キャンペーンを駆使して最安値ランキング!

スマホ

当サイトではメリットを青デメリットを赤注意点を黄色マーカーで色付けしています。

こんな人にオススメ

・家にWi-Fiあるから外ではそんな使わない
・たまに出先でも動画を見ることがある
・電車の中でニュースを読んだりしたい
・とにかくスマホ代は安く済ませたい
・回線や会社にこだわりがない
・とにかく電話とネットが普通に使えればいい!

という方にドンピシャな記事です。スマホ代を1円でも安く抑えましょう。ぜひ参考にしてください。

算出条件

今回紹介するSIMの条件です。SIMカードだけ契約して、今お使いのスマホに差し替えて使うのが前提です。

・回線指定無し(au/docomo/softbank/Rakuten)
・データ量:5GB・SIM:音声通話SIM
・かけ放題:無し
・SIMのみ契約:nanoSIM/microSIM
・1年間の通信費用+初期費用
・解約やMNP転出に伴う費用は含まない

電話料金やオプション料金は考慮していません。月額の通信量と初期費用のみの概算です。

簡潔に言うと毎月「上限5GB」のプランで「通話し放題は無し」です。

5GB(ギガバイト)ってどれくらい使える?

これに加えて普段のメールやウェブサイト閲覧などでも消費されるので、少し余裕を持って検討することをおすすめします。

価格.comの特典

ご存知の方も多いと思いますが、この「価格.com」というサイトを経由することで特別な特典の対象になる場合があります。今回はこの特典もフル活用して、できるだけ安くできる抑えられる通信会社を探していきます。

比較してみよう

実際に請求される価格との差異を減らすために、価格は全て税込みで記載します。ユニバーサルサービス料など諸費用が入り、初期費用に10円前後差異がある可能性がありますのでご了承ください。

y.u mobile(ワイユーモバイル)

額通信料:1,639円
初期費用:無料
価格.com特典:現金14,000円バック
公式特典:抽選で10名様にHomePod miniをプレゼント
⇒年間合計:19,668円

価格.com特典14,000円を差し引くと…
⇒実質年間:5,668円

y.u mobile – 公式サイト

価格.com特典:適用申込ページ

Rakuten Mobile

額通信料:2,178円
初期費用:無料
価格.com特典:なし
公式特典:楽天15,000pt還元
楽天5,000pt還元(新規ユーザーのみ)、プラン料金3ヶ月無料
⇒年間合計:26,136円

還元された楽天ポイントを支払いに充てれば…
⇒実質年間:6,136円(フル還元)
⇒実質年間:11,136円(2回目以降の人)

※RakutenMobileは~1GB:0円/~3GB:1,078円/~20GB:2,178円/~上限なし:3,278円と利用した分だけ払うプランが採用されています。5GBプランが無い為、1ヶ月で5GB以上20GB未満を利用した場合で算出します。

楽天モバイル – 公式サイト
exciteモバイル

月額通信料:1,430円
初期費用:無料(新規のみ)
価格.com特典:なし
公式特典:デジタルギフト3,000円分
年間合計:17,160円

公式特典デジタルギフト3,000円を差し引くと…
⇒年間実質:14,160円

エキサイトモバイル – 公式サイト

※デジタルギフトは現金化できるポイントです

mineo(マイネオ)

月額通信料:1,518円
初期費用:3,630円※
価格.com特典:事務手数料無料
公式特典:パケット放題 Plus(1.5Mbps)最大2か月無料
5G通信オプション最大6か月無料
eo × mineoセット割キャンペーン
家族割引
複数回線割引
⇒年間合計:18,216円

※価格.com特典で事務手数料無料のため初期費用は相殺

mineo – 公式サイト

価格.com特典:適用申込ページ

J:COM

月額通信料:1,628円
初期費用:3,630円※
価格.com特典:なし
公式特典:事務手数料無料
⇒年間合計:19,536円

※価格.com特典で事務手数料無料のため初期費用は相殺

J:COM – 公式サイト

HISモバイル

月額通信料:1,320円
初期費用:3,304円
価格.com特典:なし
公式特典:電気と電話セットでオトク!電気も電話も格安キャンペーン
⇒年間合計:19,144円

※公式特典「電気と電話セットでオトク!電気も電話も格安キャンペーン」がありますがオプション加入などが条件のため省略
※【3GBまで2,728円/3GB以降は1GBあたり275円/上限30GBまで】高速データ通信3GBが含まれており、3GB以降は1GBあたり275円で最大30GBまでご利用いただけます。

HIS Mobile – 公式サ

LIBMO(リブモ)

月額通信料:1,518円
初期費用:3,300円※
価格.com特典:なし
公式特典:初期費用0円、データ3GB増量
⇒年間合計:18,216円

※公式特典で事務手数料無料のため初期費用は相殺

LIBMO – 公式サイト

Y!mobile

月額通信料:2,178円
初期費用:無料
価格.com特典:なし
公式特典:PayPayボーナス5,000円、事務手数料無料
⇒年間合計:26,136円

公式特典PayPayボーナス5,000円を差し引くと…
⇒年間実質:21,136円

Y!mobile – 公式サイト

結論

🥇y.u mobile
🥈Rakuten Mobile
🥉エキサイトモバイル

という結果になりました。

キャッシュバックキャンペーンがあるとかなりお得になりますね。


今回は、冒頭でも記載した通り「たまに出先でも動画を見たりニュースを読んだりする人」向けのランキングでしたが、更にもっと使いたいよ!って人向けに次は記事を書こうと思いますので、ぜひ読んでみてください。

申し込む前にお手持ちのスマホが対応しているかどうか、各キャリアのホームページからご確認ください。また、キャッシュバックなどのキャンペーンは受け取りまでに期間や条件があります。それぞれも各ホームページ等をご確認ください。

今は「契約2年縛り」がなくなってきているので、私はキャンペーン適用期間が終わったら次のキャリアへ乗り換え!というのを繰り返してます。

最近は価格ドットコムのキャンペーンが少ない時期のようなので、もう少し待った方が割引やキャッシュバックが増える可能性も十分にあります。急ぎでないのであれば、もう少し様子を見ても良いのではないでしょうか^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました