【2021年最新】楽天モバイル キャンペーン | 評判 | デメリット | 徹底解剖!!

スマホ

楽天モバイル(Rakuten mobile)

CMもすごい勢いで流れていて勢いに乗っている楽天モバイル。ネットでは繋がらないなどの話も聞きますが実際はどうなのか?
また、お得なキャンペーンや最新のiPhoneも利用できるのか?など色々とまとめてみましたので、楽天モバイルを検討している方はぜひご覧になってご参考いただければ幸いです^^

こんな人におすすめ

・スマホ代を安くしたい
・電話の電波はさほど気にしない
・無制限で使いたい
・ギガを使わない月もある
・楽天でよく買い物をする

固定費であるスマホ代を安くしたいだけでも、楽天モバイルは十分すぎるパワーを発揮してくれます。ぜひ選択肢に入れてみてください。

プラン:Rakuten UN-LIMIT VI

シンプルにひとつのプランのみです。

月額料金:0円~3,278円

1GB以内:0円/3GB以内:1,078円
20GB以内:2,178円/20GB以上:3,278円
と利用した分だけ払うプランが採用されています。

上限はないので、どれだけ利用しても低速制限にかかることはなく、月額3,278円で利用することができます。

Rakuten Link

Rakuten Linkという専用通話アプリを利用するだけで国内通話が無料になります。
追加費用は0円なので、通常のプランに含まれているというニュアンスですね。

ですがネットでもチラホラ目にする「繋がらない」の声。実際に使ってみると、たしかにたまに相手の声が聞こえなくなったり、自分の声が届いてなかったりという時がありました。(毎回ではないです)
なので私は仕事の通話は通常、仕事以外の通話はRakuten Linkを利用するようにしています。

10分以内かけ放題(月額:1,100円)

お使いのスマホの通常電話アプリを利用できる10分間通話し放題のオプションがあります。
前述した楽天モバイルの電波の悪さを補う良いオプションですね。

キャンペーン

どんなキャンペーンが実施中か、どういった条件で適用されるのかなどを詳しく解説していきます。

プラン料金3ヶ月無料

文字通り3ヶ月分無料になります。
仮に20GB以上利用した3,278円で考えると9,834円も割引です。
これは大きいですね。

裏技というほどではないですが、楽天モバイルは「デザリング上限無し」です。
スマホをWi-Fiルーターとして電波を飛ばし、パソコンやゲーム機でインターネットを利用することができます。
普段は少ないギガ数で抑えている方も、3ヶ月間は思う存分デザリングを利用できますね。

楽天pt最大25000pt還元

①スマホ本体とセット申込:25,000pt
②回線のみ申込:20,000pt

キャッシュバックではなくポイント還元なので間違えないように注意しましょう。
キャッシュバックではないのですが、楽天モバイルは楽天ポイントをスマホ料金に充てることができます。

1年間の料金(20GB利用3,278円)で考えてみると、3ヶ月分無料なので年間29,502円となります。
そして還元された楽天ポイントで支払うとすると…
①スマホ本体とセットで申込の方
⇒年間4,502円
②回線のみ申込の方
年間9,502円
となります。

条件とポイント付与日は?

キャンペーンのポイント還元を適用するには条件があるので、必ず達成しましょう。難しいモノではないのでご安心ください。

条件①:Rakuten Linkを利用して10秒以上の通話
条件②:Rakuten Linkを利用してSMSを1通以上
期限:翌月末日23:59
付与日:条件達成の翌々月末

簡潔に言うと「使い始めて1ヶ月以内に電話とショートメッセージを使ってね」というだけです。(正確には1ヶ月以上あります)
イメージとしては、
契約日:11月10日
条件達成期限:12月31日

となりますね。

ポイント付与日は下記のイメージです。
契約日:11月10日
条件達成:11月15日
付与日:1月末日

YouTube Premium 3ヶ月無料

2021年10月20日より、Androidユーザー限定で新キャンペーンが始まりました。

月額1,180円のYouTube Premiumが3ヶ月間無料で利用できます。総額でいうと3,540円が無料になりますね。

YouTube Premiumでは下記が可能になります。

  • 広告なしで動画視聴
  • YouTube Premium Musicで8,000 万曲以上が聴き放題
  • バックグラウンド再生
  • オフライン再生

3ヶ月間の無料期間が終了したら解約するのもアリですが、4ヶ月目以降も継続すると月額利用料金の10%を楽天ポイントで還元してくれます。

iPhoneは使える?

楽天モバイル公式サイトから引用

結論、使えます。

最新のiPhone13シリーズも対応です。
キャンペーンのポイント還元を利用すれば、実質20,000円引きで購入することもできますね。

今使っているiPhoneでそのまま利用できるかどうか、基本的には可能ですがSIMロックされている場合は解除しなければ利用できません。
解除方法は現在お使いのキャリアにお問い合わせください。

また、公式サイトでは新たにiPhoneを購入したい人に向けた色々な提案をしてくれています。


・とにかく安くiPhoneを購入したい方には…
・初期費用を抑えてiPhoneを2年ごとに買い換えたい方は…
・新しい電話番号でiPhoneを購入したい方は…
などの方に向けて「このプランはどうですか?」とわかりやすい説明をしていますので、興味のある方は公式サイトをご覧ください。

Androidでの対応機種は?

楽天モバイル公式サイトから引用

書ききれないので公式サイトでご確認ください。「一部機能が利用できない」など表示される機種がありますが、普段利用するにあたって影響がない機能であれば気にしなくて問題ありません。

キャンペーンのスマホ本体とセットで申込みをすると25000ポイントがもらえるので、人気機種が実質1円で購入できたりも可能です。

価格.com特典

価格ドットコム公式サイトから引用

残念ながら2021年10月現在、特典はありません。時期によってはもしかしたらキャッシュバックなどの特典がついてくる可能性もあります。
急ぎじゃなければ来年まで待ってみるのもアリですね。

他社と比較

money

大手キャリアの使い放題(無制限)プランで比較してみます。

▼基本料金×12ヶ月

Rakuten:39,336円(4,502円)
au:86,856円(59,256円)
docomo:87,780円(34,896円)
Softbank:87,780円(60,060円)

()内はキャンペーンや割引をフル活用した価格です。
割引がないにしても圧倒的に安いことがわかりますね。

細かい比較は過去の記事で触れていますので、よければご覧ください。

メリット

・無制限で利用できる
・使わない月は料金を抑えられる
・通話無料が含まれてる
・3ヶ月間無料で使える
・デザリングに上限がない
・楽天ptを月額料金に充てられる
・楽天市場での買物SPU+1倍

デメリット

・電波がよくない時がある
・地域によっては使えない

まとめ

安くて通話無料で楽天ポイントも最大20000ポイント還元、さらに月額料金3ヶ月間無料とキャンペーンやサービスが太っ腹な楽天モバイル。

2年縛りなどもないので、自分に合わなければ解約できるのでぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました