【2021年10月最新】TONE MOBILE -トーンモバイル キャンペーンや評判・口コミなどを総まとめ!料金プランを徹底解剖

スマホ

はじめに

このページで紹介している金額は税込みで表記しています。実際に支払う料金を理解する為にも、税込みで見ることをおすすめします

▼こんな人におすすめです!
・初めてスマホを持つ子どもに
・スマホに慣れていないシニア世代
・使い方がわからない時に教えてほしい
・シンプルで操作しやすいスマホがいい

TONE MOBILE(トーンモバイル)とは?

『異次元のコストパフォーマンス』と謳っており、調べてみると本当にその通りでした。わかりやすく解説していきますので、読んでいただければ幸いです^^

プランの選び方(全キャリア共通)

まず、SIMカードを選ぶときに「データ専用」「データ+SMS」「音声通話」と3つから選ぶことになります。それぞれがどんなモノなのか、ご存じない方もいると思いますので早見表を載せておきます。

要するに「音声通話」が電話もネットもメールもできる、一般的な携帯電話のイメージです。

TONE e21(スペック)

トーンモバイルから販売されているオリジナルの端末です。

フルスクリーン(19.5:9)ディスプレイ(6.53インチ)
FHD+(2340×1080)顔認証
クアッドカメラ(48MP)指紋認証
ピンホールカメラ長時間バッテリー(4000mAh)
ストレージ(128GB)CPU(OCTACORE)

端末価格:19,800円(税込21,780円)

このスペックでこの価格はハッキリ言ってすごいです。5万円以上のスマホが主流の今ですが、スマホもいよいよこの価格で買えるようになったのか!という感じです。

スペック自体は最新スマホと比較すると、正直若干劣ります。ですが動画やゲームを毎日したり、特別なことをしない初めてのスマホを持つ人にとっては十分なスペックといえます。

料金プラン

月額1,100円の無制限プラン

ひとつだけで非常にシンプルですね。

無制限プランでこの価格は他社の1/3以下の価格です。本当に無制限なの??と思いますよね。注意事項など解説していきます。

無制限だけど動画は見れない

メールやLINEなどのやりとりは無制限でできるのですが、動画やアプリのインストールなど容量の大きい通信はできない仕様になっています。大きな通信をしたい場合はWi-Fiに接続するか、「動画チケット」を購入する必要があります。動画チケットについては次で説明します。

動画チケット

前述の通り、Wi-Fiがない場合は動画チケットを利用しないと動画の視聴はできません。子どもが動画を見過ぎないように親御さん側でコントロールできるので、使う人によっては素晴らしいシステムですね。

チケットと言っても紙ではなくウェブ上で簡単に購入できますので、パスワードを管理している親御さんが必要な時だけ購入してあげるようすれば問題ありません。

動画チケットの価格は下記になります。

料金有効期限
TONE端末330円/1GB購入日を含め31日間
TONE SIM (for iPhone)490円/1GB購入日を含め31日間

1GBってどれくらい使える?

動画チケットの1GBでどれくらいの動画が見れるのか。下記の表を目安にしてください。

YouTube1.85時間標準画質(SD)約540MB/h
NETFLIX2.8時間標準画質(SD)約700MB/h

完全無料でサポート

アプリの使い方がわからない、設定がうまくできないなど、困りごとがあれば無料で対応してくれます。電話でのサポートや遠隔操作をして解決してくれたりします。スマホに慣れていないシニア世代には嬉しいですね。

スマホがうまく使えるか不安でなかなか手が出ない…という方にオススメの機種なんです。

届いたらすぐ使える

申込時の生年月日などの情報を基に、あらかじめ設定して届けてくれている為、面倒な設定などは不要で、届いて電源を入れたらすぐに使える仕様になっています。

通話オプション

かけ放題のオプションがひとつだけありますが、基本的にはLINE通話などの無料サービスで事足りると思いますので、概要だけ記載していきます。

090電話かけ放題

月額1,045円でかけ放題になるオプションです。1点、ホームページを見てもわかりづらい点があります。気をつけなければいけないのが、実際はかけ放題ではなく、最初の5分間が無制限で無料になるサービスです。

見やすさ

ディスプレイは6.53インチ、フルスクリーンは19.5:5の大画面なので、操作がしやすい大きさです。と言われてもわかりづらいですが、一万円札と同じくらいの大きさと言えばイメージしやすいのではないでしょうか。

シンプル画面にすればガラケー感覚で操作ができるので、初めてスマホを持つ人でも操作がしやすいです。慣れてきたらandroid標準画面に切り替えることも可能です。

文字サイズも調整できるので、こちらもお好みで設定が可能です。

こどもやシニアに安心機能

こどもにスマホを持たせるのが不安な親御さんもたくさんいると思います。私もそうです。。。

トーンモバイルにはこどもを守る安心機能が備わっていますので紹介していきます。

アプリ制限アプリのインストールが制限できる
Webフィルタリング危険性が高いウェブサイトへのアクセスを防ぐことができる
居場所確認家族の現在地を確認できる

こどもに適さないアプリやウェブサイトは使えないようにしたり、今どこにいるのか確認できたりと、親にとっては安心できる機能ですね。

詐欺防止機能

過去に詐欺に利用された電話番号から着信があった際に、画面に警告がでるようになります。シニア世代に購入を考えている方にとってはありがたい機能ですね。

Oneメッセンジャー

トーンモバイルユーザーが一人でもいれば利用できるメッセージアプリです。LINEのようなイメージをしてもらうとわかりやすいかと思います。

「今どこ?」という時には現在地を確認することができるので、遊びにいったお子様や離れて暮らすご両親など、心配な時にいつでも確認することができます。

また、歩きスマホ検知機能もあるので、遊びに行っている子供が歩きスマホしていたら、すぐに「危ないからやめなさい!」とメッセージを送ることも可能です。

子どもにとっては煩わしい機能かもしれませんが、親にとってはありがたい機能ですよね。

「3密」の検知と通知

新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAをインストールしていれば、AIが密状態かどうかを検知して自動で通知してくれるので、離れるように促すことができます。

キャンペーン

申込時に誰でも割引されるなどのキャンペーンは行われていません。2021年10月現在行われているキャンペーンは1つだけになります。

トーンモバイル紹介キャンペーン

紹介した方もされた方も月額料金が無料になるキャンペーンです。家族同士でも対象なので、利用する機会があればぜひとも利用しましょう。紹介の際には、紹介する側の「氏名」と「電話番号」が必要です。

紹介した側基本使用料1ヶ月無料
紹介された側基本使用料2ヶ月無料

申込方法

▼必要なモノ
クレジットカード
メールアドレス
MNP予約番号

受取時には顔写真付きの本人確認書類が必要です。免許証やマイナンバーカードがあれば問題ありませんね。

また、支払い方法はクレジットカードのみです。
これを機に作ろうという方は年会費永年無料の楽天カードがおすすめです。理由は別記事で紹介しますが、とにかく1番ポイントが貯まりやすく汎用性が高いカードです。固定費の支払いに利用するだけで知らない内に結構なポイントが貯まって驚きます。

速度

公式サイトでは「500~600kbps」となっています。簡潔に言うと高速通信ではなく「中速通信」といったところです。

低速通信で無制限プランを売りにしているキャリアも増えてきましたが、それに比べると速い部類になります。

基本的に外ではメールや電話のみという事であれば、何の問題もなく利用できます。

対応機種

最初に紹介したオリジナル端末「TONE e21」の他に、iPhoneやAndroidも利用ができます。対応機種は記載しきれない為、ホームページからご自身でご確認ください。

メリット・デメリット

【メリット】
・シンプルでわかりやすいプラン
・シニア世代にも使いやすく安心
・こどもの初めてのスマホに適している
・無料サポートで解決してくれる
・詐欺防止機能で振り込め詐欺防止
・操作がシンプルでわかりやすい
・一律プランでずっと同じ金額

【デメリット】
・中速通信のみ
・完全かけ放題がない
・割引キャンペーンはない

まとめ

初めてスマホを持つ子どもやシニア世代におすすめの理由がおわかりいただけたでしょうか^^

無料で使える安心機能や、ずっと料金が変わらない一律プラン、十分な機能のスマホが1万円台で購入できるなど、謳い文句通りの『異次元のコストパフォーマンス』です。

離れて暮らすご両親や、初めてのスマホを検討しているお子さんのいる方、もちろん自分自身の用途に当てはまるのであれば、ぜひ検討してみはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました