■はじめに

どうも、まめちかです。
今回はアンケートに答えてポイントがもらえ、そのポイントをお金にできるサービス「マクロミル」についてお話します。
▼こんな人にオススメ!
・スキマ時間をお金にしたい
・専業主婦で働ける時間がない
・スマホで副業してみたい
・アプリに課金する資金がほしい
・お小遣いがもっとほしい
当てはまるものがあれば、ぜひこの記事を読んでみてください^^
マクロミルとは?
2000年1月31日に設立し、120万人以上が利用している国内No.1のアンケートモニターサイトを運営している会社です。
テレビや雑誌でもアンケート結果を出しているときに端っこに小さく「提供:マクロミル」の文字があったりするくらい実績があります。
東証一部上場企業で立派な会社なのでユーザーとしても安心感がありますね。

ポイントとは?
マクロミル内で色々な方法で貯めたポイントを「1ポイント = 1円」で現金や様々なポイントなどに交換できます。
つまりお金です。
初回交換は300ポイントから交換できますが、で以降は500ポイントから交換となります。(500/1,000/1,500など500ポイント刻みでの交換)
同じようなアンケートサイトでは交換に手数料が発生するサイトもありますが、マクロミルは手数料無料なので嬉しいですね。
交換先
商品
お米、和菓子、洋菓子、加工肉など様々な商品と交換できます。普段は買わないモノにしたりして贅沢気分を味わえますね。
Amazonギフト券
銀行振込
✅楽天銀行
✅PayPay銀行
✅三菱UFJ銀行
✅みずほ銀行
✅三井住友銀行
✅ゆうちょ銀行
上記以外にも
✅ジャパンネット銀行
✅住信SBIネット銀行
✅その他地方銀行
であればこのあとに紹介する「PeX」を経由すればで振込が可能です。
Tポイント
余談ですがドラッグストア「ウエルシア」で毎月20日は1.5倍で利用することができますよ^^
PeX
✅Ponta
✅楽天Edy
✅nanaco
✅ANA
✅JAL
などなど書ききれませんが、様々なポイントに変換できるサイトです。
銀行振込では提携していない銀行もPeXを通せばできる銀行があります。
✅ジャパンネット銀行
✅住信SBIネット銀行
✅その他地方銀行
その他地方銀行については公式サイトをご覧ください。
Gポイント
PeXと同様に様々なポイントに変換できるサイトです。(PeXと重複している部分、省略している部分もあります)
✅LINEポイント
✅dポイント
✅Google Play
✅WAON
などがあります。
その他も色々と種類がありますので、詳しくは公式サイトをご覧ください。
仮想通貨
✅ビットコイン
✅イーサリアム
✅リップル
寄付
✅日本赤十字社
✅UNICEF(ユニセフ)
✅国境なき医師団
✅世界自然保護基金ジャパン
アンケートの種類
- Webアンケート
- 座談会/オンラインインタビュー
- 商品モニター
Webアンケート

単価は低いですが数十秒〜数分でできるのが魅力です。
スキマ時間でコツコツ貯めたい人向けですね。
大きく分けて「事前アンケート」と「本アンケート」があり、まずは事前アンケートで稼いでいくことになります。
事前アンケートの回答によってマクロミル側から『この人はこのアンケート向いてるな!』と認識してもらえ、本アンケートが配信されることがあります。
本アンケートは事前アンケートに比べ、内容が濃いアンケートになります。
5〜10分かかることもありますが、その分もらえるポイントが多いので積極的に答えていきましょう。
■質問数
→『最大で○問』
選ぶ回答によって少ない質問数で終わることもあります
■回答謝礼
→『最大で○ポイント』
最大質問数がまで回答した場合は最大ポイントを獲得できます。
少ない質問数で終えた場合は獲得できるポイントが減る場合があります。
■回答可能デバイス
→ほとんどのアンケートがスマホ、パソコンから回答可能です。
稀にPC専用アンケートがあったりします。
全部のアンケートに書いていませんがタブレットからの回答も可能です。
選択肢を選んで質問に答えていきます。
なかには動画を見て答えていくアンケートもありますので、通信量を気にされる方はWi-Fi環境がない時は避けるようにしましょう。
動画を見るアンケートは最初に『動画を見れる状況ですか?』のような質問がくるのでわかりやすいです。
【注意点】
効率良く貯めたい!という人向けの注意点です。気にせず全部回答して行くんだ!という人は飛ばしてください。
「最大質問数」と「回答謝礼」は必ず確認しましょう。
例えば、下記のような2つのアンケートがあったとします。どちらを回答しますか?
A.最大質問数/20問
回答謝礼/3ポイント
B.最大質問数/3問
回答謝礼/2ポイント
私ならBです。
できるだけ少ない質問数で多くのポイントを狙うのがオススメです。
もちろん、Aを回答する人を否定してるわけではないのでご了承ください。時間があるのであればAまでこなして稼ぎましょう!
【メリット】
・在宅でできる
・スキマ時間でできる
【デメリット】
・報酬は少なめ
座談会・オンラインインタビュー

座談会はWebアンケートに比べ、手間や時間がかかります。ですがその分報酬が高いのが魅力です。
まずはWebアンケート画面で参加したい座談会を選び、事前にいくつかの質問に回答する必要があります。
参加可能日を選択し、そこからは抽選になるので当選の連絡を待ちましょう。
当選した場合、当日指定された会場へ足を運び、同様に集まった方達とテーマに沿ってお話してお終いです。
ポイント後日反映されます。
座談会によってバラつきはありますが、1〜3時間で5000〜12,000ポイントといった感じです。
現在はコロナ禍の為、座談会ではなくオンラインインタビュー形式に変わりつつあります。
在宅ワークの方はやりやすいので効率よく稼げそうですね。
オンラインインタビューは1時間で3,000ポイント前後が多いです。
【注意点】
座談会、オンラインインタビューは名前や住所などの個人情報を回答する必要があります。
また、オンラインインタビューは録画されるのを同意したりと、ややハードルが高いので抵抗のある人は無理しないようにしましょう。
また、座談会は都内が多いため、関東にお住まいの方じゃないと厳しいです。交通費分がマイナスになってしまうので、同日に都内へ行く用事があれば、そこと絡めて上手いこと利用できるといいですね。
【メリット】
・報酬が高い
・オンラインインタビューなら在宅可
【デメリット】
・座談会は在宅不可
・拘束時間が長い
・都内案件が多い
・個人情報を提出する必要がある
商品モニター

新商品や発売前の商品などを実際に使ったり食べたりして、感想を伝えるアンケートになります。
お菓子やドリンク、美容系が多いです。
Webアンケートよりも報酬は高く、無料で商品がもらえるので個人的にはオススメです。
座談会同様、事前にWebアンケートに答えて、当選を待つ形になっています。
人気のアンケートの為、座談会よりも倍率が高いので当選するまで根気強く応募していきましょう。
【注意点】
商品モニターは商品を自宅へ郵送してもらうため、名前や住所などの個人情報を回答する必要があります。
抵抗のある人は無理しないようにしましょう。
【メリット】
・無料で商品が試せる
・報酬がアンケートより高い
・在宅でできる
【デメリット】
・抽選倍率が高い
・個人情報を提出する必要がある
・数日間続けなければいけない商品もある
まとめ
- 知名度実績ともに安心できる
- 1ポイント=1円で現金化が可能
- 報酬の高さは座談会>商品モニター>Webアンケート
- 手軽さはWebアンケート>商品モニター>座談会
今なら最大1000ptもらえるキャンペーン中なので、これから始めようとしている方はぜひこのタイミングで始めてみてはいかがでしょうか^^
スキマ時間でもコツコツやっていけば数千円なんてすぐ行けちゃいますよ^^
ガッツリやれば10万円以上稼ぐことだってできる魅力的なコンテンツです。
答えたアンケートは企業に届けて商品の改善に繋がったりとしっかりと役にたっています。
しっかりと答えるように心掛けましょう!
読んでいただいきありがとうございました^^

コメント